日本の食文化と漁業の大切さ

  1. 日本人と水産資源

    日本は世界でも
    有数の水産物消費国

    島国である日本は、昔から魚介類を身近な食料として食べてきました。世界でもトップクラスの魚好きの国として、世界の平均と比較し、1人当たりの水産物消費量が多い国です。

    魚が好きな日本人

  2. 漁網の重要性

    漁業にとって
    欠かすことのできない漁網

    資源管理のもとで効率的に水産物を捕獲することができる漁網は、日本の食産業を支えてきました。中でもまき網は漁獲量が多く、カツオ、マグロ、サバ、アジ、イワシのように大きな群れをつくり回遊する魚群の周囲に網を入れて捕獲するのに使われています。

    その他の海の環境課題

  3. 漁網と脱炭素

    日本での
    漁網廃棄方法

    日本の食を支える大きな役割を持つ漁網は、使い終えた後、国内では適正に処理されています。

    現状の処理は漁業関係者がコストを負担しています。そのコスト軽減のために、また環境負荷低減のためにも有効的処理=再利用の流れを作ることを木下製網は長年課題としてきました。

    「まき網」はリサイクルが比較的容易な漁網

    まき網は比較的
    リサイクルしやすい漁具

    収 集
    拠点に集中し、形態も一様で
    回収効率が高い
    分 別
    素材別の分類や分別がしやすい
    洗 浄
    藻貝類が付着せず、
    汚れを除去するのみ
  4. 漁網のリサイクルを目指す

    廃漁網の
    リサイクルシステム確立に向けて
    Team Re:ism発足

    まき網は持続的にリサイクルが可能な資源となります。これは脱炭素の促進へつながり、SDGsへも貢献できます。これに着目し、木下製網は長年、思いを同じくする企業様と共に再利用の開発に力を注いできました。 さらに木下製網は Team Re:ismと一緒に漁網のリサイクルシステムの確立に向けて、取り組んでまいります。

  5. 廃漁網を貴重な資源として
    リサイクルの仕組みを
    つくることで
    未来の海を守りたい